3F95E3CB-FFBE-4E23-8086-434FEC0845D0
毎年この時期になると、商売人じゃなくても楽しみにしている方は多いはず。
今宮戎神社・十日戎の情報をまとめていきます。

今宮戎神社・十日戎の概要
12D912C6-B320-4825-B6AF-D00BA2A9BF6F
2022年の十日戎は

1月9日(日)の宵宮祭(宵えびす)
1月10日(月)の大祭(本えびす)
1月11日(火)の後宴(残り福)

福笹・御祈祷の受付 7時〜25時(翌1時)
御守・朱印 9時〜22時
おみくじ 9時〜23時
お参り 24時間

分散参拝
1月12日(水)〜1月16日(日)9時~17時
福笹・御祈祷の受付・御守・朱印 9時〜17時
おみくじ 9時〜17時
お参り 6時〜22時

の日程で開催されます。

十日戎の歴史
十日戎は、毎年1月10日前後に関西地方の神社で行われる伝統行事・祭礼。
「えべっさん」とも呼ばれる。えびす講の一つ。
「♪商売繁盛で笹もってこい!」のお囃子でもお馴染み。宝恵駕籠(ほえかご)行列も行われる。
七福神の一神・えびす様(恵比寿神)が祀られ、商売繁盛・家内安全・交通安全を願って、縁起物である福笹や熊手を求めて多くの人が参拝する。
特に今宮戎神社は関西の中では「えべっさん」の代表的なものとなっていて、毎年商売人だけではなく、訪れる人はかなり多い。(3日間合わせて毎年約100万人以上)

屋台は出るの?
22213535_s
2022年1月5日時点では屋台の出店が出るという情報はありません。
※2022年は屋台の出店がないとの情報があります。
去年は新型コロナの影響もあり、屋台の出店はありませんでした。
例年通りだと、今宮戎駅、今宮戎神社の周辺から南海なんば駅に向けて、また大国町の大国主神社の方へも約500〜600店舗の屋台が出店されます。

屋台の営業時間
22213517_s
十日戎は3日間夜通し開催されているので、
例年通りだとほとんどの屋台が朝から深夜3時頃まで営業しています。
くじびきや的当て、金魚掬いなど、子供向けの屋台は割と早めに閉店する傾向があります。
来客数が減ってきたら閉店するといった形で、何時に閉店などは特に決められていなさそう。
深夜3時頃〜朝の7時頃は空いているお店がほとんどない状態になります。(お店による)
また、11日の
後宴(残り福)になると、日を跨ぐ前に閉店するお店も多い。

今宮戎神社・十日戎(えべっさん)の楽しみ方
例年だと全国でも最大級の屋台の出店がえべっさんの名物となっていて、屋台を目的に来る方も多いのですが近年は新型コロナの影響により屋台の出店が控えられている状態。
そんな中で屋台以外の十日戎の楽しみ方をご紹介。

・福娘とは
325152_s

えべっさんの1番の醍醐味は、福娘さんによって福笹に縁起物を付けてもらう事といっても過言ではありません。
今宮戎神社の場合は、福笹は生の竹で、本殿の脇、大きな賽銭箱の横で神職の方が無料で配布
してくれるので、そちらに縁起物(有料)をつけてもらいます。

人気の福娘はかなり混雑しています。
福娘は毎年、厳正な審査により選び抜かれた美人さんがいっぱい!
外国人留学生枠もあるので、外国人の福娘もおり、こちらもやはり美人さん!

■福娘の応募資格
年齢:満18歳~23歳の女性。

■審査方法
履歴書による書類審査
1次審査
2次審査
最終審査
縁起物は一つ1500円で笹にいくつでもつけてもらう事が出来ます。
笹が縁起物でいっぱいになっている強者を見るのも一つの楽しみ方。
希望の人は購入後に福娘と一緒に写真を撮ってもらう事が出来ます。(※カメラは持参してくださいね。ただしかなり混雑しているので勇気を出して声を出してお願いしてみましょう。)

アクセス
4EBCE926-DA30-43F5-85AF-679117BD8F3D
住所:大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6番10号

地下鉄御堂筋線大国町駅3番出口より東へ徒歩5分
地下鉄堺筋線恵美須町駅5番出口より西へ徒歩5分
南海高野線今宮戎駅降りてすぐ
阪堺線恵美須町駅西へ徒歩5分
JR新今宮駅北へ徒歩10分または南海高野線に乗り換え今宮戎駅


駐車場
今宮戎神社に駐車場はありません。
周辺の有料駐車場は数多くありますが、一つの場所で止めれる台数は少ないので出来るだけ電車やバスなどで行く事を推奨します。
タクシー移動も良いのですが、十日戎は3日間とも道が混んだり規制がかかったりするのであまりおすすめはしません。

関連記事(こちらの記事も読まれています)


周辺のおすすめ店舗