7月も後半に入り既に多くの夏祭りに行かれた方も多いのではないでしょうか。
今から7月末から8月頭にかけて「天神祭」や「住吉祭り」「淀川花火大会」などまだまだ大型のお祭りは控えていますが、それ以外のお祭りも忘れてはいけません。
今回は天王寺区で毎年7月18日、19日に分けて行われている『河堀稲生神社 夏季大祭』の情報をまとめていきますので参考にして頂ければ幸いです。

河堀稲生神社の夏祭は、例年通り7月18日(火曜日)・7月19日(水曜日)の両日で盛大に執り行われています。
また、湯立神楽などの神事や、だんじりも行われ町中が盛り上がります。

屋台・露店の出店は両日とも行われ、河堀稲生神社の周辺を中心に周辺にも出店が多数出店します。
「たこ焼き」「焼きそば」などの王道メニューに加え、他ではあまり見ない珍しいメニューもあるかもしれないですね。

(河堀稲生神社 公式ページから引用)
神社周辺に出店される屋台や露店の数々も見どころですが、やはり至近距離で見ることができる「だんじり」が一番の見どころではないでしょうか。
夜には2台のだんじりが宮入し、音を鳴らしながら町中を走り抜ける姿はまさに圧巻です。
平日とはいえ、多くの人が来場されるとは思いますので水分補給をしっかりし夏祭りを楽しんでくださいね。
なんばにある狸の置物が目印のコスパ最高居酒屋♡全品300円均一って安すぎやしませんか!?
LINEでサクッと記事をチェック!
毎朝、毎晩チェックして話題のタネにどうぞ♬
⏬から友だち追加できるよ!

毎日ブログの更新をリアルタイムで届けますよ♬

今から7月末から8月頭にかけて「天神祭」や「住吉祭り」「淀川花火大会」などまだまだ大型のお祭りは控えていますが、それ以外のお祭りも忘れてはいけません。
今回は天王寺区で毎年7月18日、19日に分けて行われている『河堀稲生神社 夏季大祭』の情報をまとめていきますので参考にして頂ければ幸いです。
河堀稲生神社 夏季大祭2023の開催日程、開催時間など

河堀稲生神社の夏祭は、例年通り7月18日(火曜日)・7月19日(水曜日)の両日で盛大に執り行われています。
また、湯立神楽などの神事や、だんじりも行われ町中が盛り上がります。
屋台や露店の出店は?

屋台・露店の出店は両日とも行われ、河堀稲生神社の周辺を中心に周辺にも出店が多数出店します。
「たこ焼き」「焼きそば」などの王道メニューに加え、他ではあまり見ない珍しいメニューもあるかもしれないですね。
河堀稲生神社 夏季大祭2023の見どころポイントは?

(河堀稲生神社 公式ページから引用)
神社周辺に出店される屋台や露店の数々も見どころですが、やはり至近距離で見ることができる「だんじり」が一番の見どころではないでしょうか。
夜には2台のだんじりが宮入し、音を鳴らしながら町中を走り抜ける姿はまさに圧巻です。
まとめ
地域の夏祭りとしても古くから親しまれている『河堀稲生神社 夏季大祭2023』が本日から開催されています。平日とはいえ、多くの人が来場されるとは思いますので水分補給をしっかりし夏祭りを楽しんでくださいね。
アクセス
大阪環状線 『寺田町駅』徒歩6分イベント情報
イベント名:河堀稲生神社 夏季大祭2023
開催場所:河堀稲生神社周辺
開催期間:2023年7月18日(火)〜7月19日(水)
開催場所:河堀稲生神社周辺
開催期間:2023年7月18日(火)〜7月19日(水)
合わせてチェックしたいイベント
コスパ◎!おすすめのお店
なんばにある狸の置物が目印のコスパ最高居酒屋♡全品300円均一って安すぎやしませんか!?
最新情報をLINEでチェック!
「大阪つーしん」と友だちになりませんか?LINEでサクッと記事をチェック!
毎朝、毎晩チェックして話題のタネにどうぞ♬
⏬から友だち追加できるよ!

Twitterでブログ更新を最速で受け取る!
フォローしてもらえれば励みになります!毎日ブログの更新をリアルタイムで届けますよ♬

コメント