こんにちは、大阪つーしん編集部のミナ👩です✨

小彦名神社で行われる『神農祭 2023』は「大阪の祭りはえべっさんに始まり神農さんで終わる」と言われるように「とめの祭」とも呼ばれています。
今回は中央区・
小彦名神社で行われる『神農祭』について情報をまとめましたので参考にして頂ければ幸いです。


『神農祭 2023』 の開催日程、開催時間など
神農祭
(小彦名神社 公式ホームページから引用)
2023年11月22日(水)〜23日(木・祝)の2日間で中央区・小彦名神社にて『神農祭』が開催されます。
「とめの祭」と呼ばれているだけあり、道修町全体が盛り上がるお祭りとなっている。

屋台や露店の出店は?
27986204_s
神農祭では毎年以下の場所で屋台や露店が出店されています。

少彦名神社の境内
道修町通り沿い
堺筋から御堂筋の通り
また、
少彦名神社周辺、道修町全体で屋台が出店されるため、周辺地域全体で盛り上がる雰囲気となっています。
屋台・露店の営業時間は、例年通りですと大体22:00頃まで営業されているところが多いです。

まとめ
「とめの祭」とも呼ばれている神農祭ですが、2日間に渡り開催されることもあってかなりの混雑が予想されます。
例年通りだと屋台・露店の出店もたくさん立ち並ぶので、ご家族やカップル、友人同士で楽しい時間を過ごしてみるのも良いかもしれませんね。
23日は祝日ということもあり、2日間とも周辺の駐車場は満車が予想されるため公共交通機関での移動をオススメします。

アクセス
北浜駅より徒歩で約5分程度


イベント情報

イベント名:神農祭 2023
開催場所
小彦名神社
住所
〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
開催日時
2023年11月22日(水)~11月23日(木・祝)午前10時〜午後8時まで
公式ホームページhttps://www.sinnosan.jp/shinnousai/
おすすめの居酒屋
DSC_0021 (1)
大きい狸の置物が目印のコスパ抜群居酒屋!話題の300円均一居酒屋『炉ばた焼たぬき茶屋』で特大ビールを片手に海の幸をたらふく頬張る【中央区千日前】

最新情報をLINEでチェック!
「大阪つーしん」と友だちになりませんか?
LINEでサクッと記事をチェック!
毎朝、毎晩チェックして話題のタネにどうぞ♬
⏬から友だち追加できるよ!
ja

Twitterでブログ更新を最速で受け取る!
フォローしてもらえれば励みになります!
毎日ブログの更新をリアルタイムで届けますよ♬
#1da1f2