今年も全国最大規模のえべっさんが本日から!
「商売繁盛で笹持ってこい♪」
毎年1月9日〜11日に恵比寿様に商売繁盛を祈願する神社のおまつりで恵比寿様のご利益にあやかろうと沢山の人が今宮戎神社(えべっさん)に訪れます。
今回は今宮戎神社(えべっさん)2025年の十日戎について開門閉門時間、混雑状況や屋台の有無など、気になるポイントをまとめてみました。
今宮戎神社(えべっさん)の十日戎(1月9日~1月11日の行事について)
1月9日(火)宵宮祭(宵えびす)
1月10日(水)大祭(本えびす)
1月11日(木)後宴(残り福)
福笹・御祈祷の受付 7時〜25時(翌1時)
御守・朱印 9時〜22時
おみくじ 9時〜23時
お参り 24時間
参拝は24時間可能、おみくじなどをしたい方は22:30までの訪問をオススメ。1月10日(水)大祭(本えびす)
1月11日(木)後宴(残り福)
福笹・御祈祷の受付 7時〜25時(翌1時)
御守・朱印 9時〜22時
おみくじ 9時〜23時
お参り 24時間
今宮戎神社(えべっさん)の十日戎(混雑状況は?)
2025年1月9日 宵宮祭(宵えびす):やや混雑
2025年1月10日 大祭(本えびす):大変混雑
2025年1月11日 後宴(残り福):やや混雑
前年に続き今年もたくさんの屋台が立ち並ぶため3日間とも混雑が予想されます。2025年1月10日 大祭(本えびす):大変混雑
2025年1月11日 後宴(残り福):やや混雑
去年に比べて外国人観光客の数も大幅に増えているので、日本人だけではなく観光客の増加も見込まれています。
屋台は出るの?
十日戎といえば屋台の出店も関西の行事の中でも一二を争うほどの数が例年立ち並びます。
去年から解禁された十日戎(えべっさん)ですが、今年は前年度よりもさらに屋台の数が増えることが見込まれています。
南海なんば駅から今宮戎神社までの道に約500店舗以上の屋台が出店されます。
また、屋台の営業時間としては1月9日(火)の早朝から深夜1時過ぎまで、最終日の1月11日(木)は夜の21:00頃まで営業しています。
2022、2023年度の様子は以下の記事から閲覧可能です↓
【十日戎】2022年の今宮戎神社・十日戎(えべっさん)の続報。1月9日(日)の宵宮祭(宵えびす)に行ってみたら少しだけ屋台が。
【十日戎】2022年の今宮戎神社・十日戎(えべっさん)の前日情報(屋台の準備や周辺の状況は?)今宮戎の周辺を視察してきた
【十日戎】2022年の今宮戎神社・十日戎(えべっさん)の続報。1月10日(月)の大祭(本えびす)の人通り、混雑状態など。
【2023年】今宮戎神社の十日戎(えべっさん)の混雑状況や屋台の情報など【1月9日 宵宮祭(宵えびす)】
【2023年】今宮戎神社の十日戎(えべっさん)の混雑状況や屋台の情報など【1月10日 大祭(本えびす)】
まとめ
いかがだったでしょうか?
毎年100万人以上が訪れる今宮戎神社の十日戎(えべっさん)
今年は去年に続き数多くの屋台が立ち並びようやく大阪最大のお祭り「えべっさん」が戻ってきます。
おみくじや参拝はできるので家族や友人、大切な方と今宮戎神社(えべっさん)に訪れてみてはいかがでしょうか。
施設情報
合わせて読みたい記事
最新情報をLINEでチェック!
「大阪つーしん」と友だちになりませんか?LINEでサクッと記事をチェック!
毎朝、毎晩チェックして話題のタネにどうぞ♬
⏬から友だち追加できるよ!
Twitterでブログ更新を最速で受け取る!
フォローしてもらえれば励みになります!毎日ブログの更新をリアルタイムで届けますよ♬
コメント